視覚障害者生活行動訓練等事業および中途視覚障害者緊急生活行動訓練等事業開講式のご案内他
一社佐視覚連発第43号
令和 7年 3月 21日
会員並びに関係各位
一般社団法人佐賀県視覚障害者団体連合会
会長 草野 洋二
視覚連通信第6号
暑さ寒さも彼岸までと申しますが、春めいてまいりました。皆様におかれましてはご健勝にてお過ごしのこととお喜び申し上げます。会員、関係者の皆様方には日頃より本会活動にご理解、ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
ところで、3月も終わりに近づき、4月からは令和7年度となります。年度当初を迎え、以下の行事を下記の要領で開催します。お読みいただき、申込期日までに申し込みをしていただきますようお願いいたします。多くの方の参加をお待ちしております。また、事務局の後には、4月末から5月にかけての視覚連の動きをお知らせしています。
1 視覚障害者生活行動訓練等事業および中途視覚障害者緊急生活行動訓練等事業開講式のご案内
視覚障害者生活行動訓練等事業は、女性部が中心となって企画し、社会保障や福祉、家庭生活、料理や手芸、お花などの講座や講習等を行い、また、青年部が中心となって企画し、パソコンやスマートフォン、プレクストークやブレイルメモ、その他のICT機器などの講習や軽スポーツ教室等を開催しています。興味・関心のある方は女性部会員や青年部会員に関わらず皆様、遠慮なく参加申し込みをしていただきますようお願いいたします。
また、中途視覚障害者緊急生活行動訓練等事業は、中途で視覚障害となった方や障害が進行した方などが、日常生活に必要な技術を身につけ、社会参加を推進できるようにするため、歩行訓練や日常生活訓練、点字講習などを開催しています。
いずれの事業も県の委託事業として開催していますので、開講式には県の担当者をお迎えして開催したいと考えています。一人でも多くの皆様に出席していただきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。
日時:令和7年4月20日(日) 10時~12時(女性部・青年部総会を含む)
場所:佐賀県視覚障害者情報・交流センター「あい さが」研修室
※ 生活行動訓練等事業の各教室への申し込みについては、それぞれ当日の3日前までに事務局または女性部・青年部役員に連絡をお願いいたします。
※ 歩行訓練、日常生活訓練については、随時受け付けていますので、必要に応じて事務局に連絡をお願いいたします。
※ 点字講習については、年7回以上開催する予定で6月より開始したいと考えていますので、原則として年間を通して受講できる方を対象としています。ご希望の方は5月16日(金)までに事務局にお申し込みください。
2 あはき部総会のご案内
令和7年度の活動などについて話し合う場となります。多くの方の参加をお待ちしております。
日時:令和7年4月20日(日) 13時30分~15時
場所:佐賀県立視覚障害者情報・交流センター「あい さが」研修室
受付:13時~
あはき部の年会費:1,000円
※ 日マ会会員の方は、年会費9,000円を当日に納入して下さい。
議題
1.令和6年度事業経過報告ならびに決算報告の承認
2.令和7年度事業計画(案)ならびに予算(案)の審議
3.役員改選
4.その他
※ 開講式とあはき部総会に出席される方で昼食のお弁当が必要な方は実費550円で準備したいと考えていますので、4月17日(木)までに参加申し込みと共に弁当の有無も事務局にお知らせください。
<事務局>
〒840-0815 佐賀市天神1-4-16 佐賀県立視覚障害者情報・交流センター内
一般社団法人佐賀県視覚障害者団体連合会 電話:(0952)29-7326
・パラスポーツ大会 ~競技記録会~ (兼第24回全国障害者スポーツ大会
佐賀県代表選手選考会) 個人競技
期日:4月27日(日)、5月11日(日)、5月18日(日)
場所:佐賀市 SAGAサンライズパーク他
・第62回九州視覚障害者グランドソフトボール大会(福岡県)
期日:5月10日(土)・11日(日)
場所:福岡県筑後市 筑後広域公園多目的広場
・第78回全国視覚障害者福祉大会(千葉大会)
期日:5月25日(日)・26日(月)
場所:千葉県千葉市 TKP東京ベイ幕張ホール