視覚連からのお知らせ
一社佐視覚連発第7号
令和 7年 5月 23日
会員並びに関係各位
一般社団法人佐賀県視覚障害者団体連合会
会長 草野 洋二
視覚連通信第7号
風薫る季節、新緑の栄えるころとなりました。そろそろ梅雨入りも話題に上るころで、蒸し暑さも増してきたようです。皆様におかれましてはご健勝にてお過ごしのこととお喜び申し上げます。会員、関係者の皆様方には日頃より本会活動にご理解、ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
ところで、いくつかお知らせをお届けします。概要は以下の通りです。
1 視覚連からのお知らせ
2 佐賀県パラスポーツ協会からのお知らせ
3 こども家庭庁からのお知らせ
となっています。以下この順でお知らせします。
1 視覚連からのお知らせ
- 高度化PICSの設置場所について
佐賀県警察本部交通規制課より高度化PICSの設置場所について希望を出してほしいとの依頼を受けています。高度化PICSとは、スマホを使って歩行者用信号の状態を音で知らせるもので、県内では維新広場前交差点(佐賀駅南二つ目の大きな交差点)、佐賀駅北口北交差点、SAGAアリーナ前交差点に既に設置されています。県内4箇所目の設置場所として視覚障害者の利用頻度の高いところを挙げたいと考えています。ご希望の箇所があれば、6月13日(金)までに事務局にお寄せ下さい。
- STT(サウンドテーブルテニス)を始めてみませんか?
九盲連では毎年STTの大会が行われていますが、本県からは長らく参加者がいない状態が続いています。今年は11月に長崎県で大会が予定されています。
第53回九州視覚障害者サウンドテーブルテニス大会(長崎県)
期日 11月8日(土)・9日(日)
場所 長崎市 長崎県立総合体育館
やってみようと思われる方は事務局までお申し込みください。
2 佐賀県パラスポーツ協会からのお知らせ
令和7年度パラスポーツ教室の開催についてお知らせします。
- 陸上競技
5月31日(土) 伊万里市 国見台陸上競技場
7月5日(土) 唐津市 陸上競技場
9月23日(火祝) 佐賀市 SAGAスタジアム
開催時間は、いずれも9時30分~11時30分
- フライングディスク
5月31日(土) 伊万里市 国見台陸上競技場
7月5日(土) 唐津市 陸上競技場
9月23日(火祝) 佐賀市 SAGAスタジアム
開催時間は、いずれも10時00分~12時00分
- 水泳
7月6日(日)、9月28日(日)、11月23日(日)、令和8年1月12日(月祝) 開催時間は、いずれも10時00分~12時00分
場所は、SAGAアクア25mサブプール
- ゴールボール
6月14日(土)、令和8年1月17日(土)、2月8日(日)
開催時間は、いずれも10時00分~11時30分
場所は、佐賀市 佐賀県立盲学校
- ブラインドテニス
9月21日(日) 佐賀市 SAGAパラスポーツセンター
11月3日(月祝) 伊万里市 国見台体育館
令和8年1月18日(日) 鳥栖市 鳥栖市民体育センター
開催時間は、いずれも10時00分~11時30分
【申し込み 問い合わせ先】
一般社団法人佐賀県パラスポーツ協会 電話0952-24-3809
3 こども家庭庁からのお知らせ
旧優生保護法の優生手術に関する規定は憲法違反だったとする最高裁判決を受けて成立した補償法が令和7年1月17日に施行されました。新たな法律では不妊手術を強制された被害者本人に1500万円、配偶者(死亡している場合はその遺族《配偶者、子、父母、孫、祖父母、兄弟姉妹、曾孫または甥・姪》)に500万円の補償金を支給するなどとした外、人工妊娠中絶を強制された本人に200万円を一時金として支給するとしています。
申請期限は令和7年1月17日から令和12年1月16日までとなっています。具体的な補償金等の請求や相談に関することは、都道府県の窓口にお問い合わせください。ご希望があれば請求手続きを弁護士が無料でサポートします。
【問合せ先】 こども家庭庁 旧優生保護法補償金等相談窓口
電話03-3595-2575 Fax03-3595-2753
メールアドレス:kodomokatei.hoshoukin@cfa.go.jp
受付時間 10時00分~17時00分(月~金 土日祝日、年末年始を除く)
<事務局>
〒840-0815 佐賀市天神1-4-16
佐賀県立視覚障害者情報・交流センター内
一般社団法人佐賀県視覚障害者団体連合会
電話(0952)29-7326